今回はど素人が小学生時代、不登校になった理由について書きます。いじめられた話は、
目次
不登校になった理由
苛められたわけではありません。担任教師が大嫌いだったからです。今でもその先生の名前は憶えている。生徒から人気があったわけでもないと思う。宿題を毎日出すし、生活態度に厳しかったので、親御さんからは人気があったのかもしれない。
ド素人は真面目な方だとは思うけど、ああしろこうしろと言われるのが嫌いです。毎日宿題をやらなきゃいけないと考えるのもいやです。でも、宿題はやったし、授業も真面目に聞いていた。
ほんとに嫌になったのは、ド素人が描いた絵をけなされたからです。
ド素人は小学校2年のころ、絵を描くのが得意じゃありませんでした。なので出来上がった絵は自分からみても上手くない。でもそれ以上上手くはかけないし、そのまま提出したら担任のその人は傷つく言葉を口にした……ああ、この人ほんとに嫌な人間なんだなと確信した瞬間でした。人間だからさ、怒ってるときとかあるのはしょうがない。でもねえ、先生に思いやる気持ちがないんなら、小学生の先生なんて職業を選ぶべきじゃない。そのくらい大人ならわかるだろう……ド素人ほど言葉を真に受ける子はいないかもしれないけどね。
毎日ほんとに嫌だったけど、それでも週1くらいの休みで通いはしていました。
ある時、その担任に放課後呼び出しを受けた。
……「何で呼び出されたかわかるか?」「……」いやわかるわけない……何にも怒られるようなことをした覚えはないし、こうして大嫌いな先生と対峙するだけでこっちは倒れそうです。「……君が休んでるな」確かに、クラスにド素人以上にあんまり登校してない子がいるにはいた。ただド素人は挨拶する程度で仲がいいわけではない。
次に担任は衝撃の一言を放つ。
『……君はド素人に苛められたと言ってる』
「えっ?」いじめ……ド素人が……全然心当たりはないし。何を言ってるのかもわからなかった。
「勘違いだと思いますよ。ド素人、あんまり喋らないし」
「いや、言い訳はいい。今後はやめろ」
言い訳などするか。ていうか担任なのにその生徒のことちゃんとわかっているのか? と、思ったけど、その場は引き下がった。まあいじめられたって言われたら、心当たりはないけど、知らないうちに傷つけてしまったのかもしれないし……悪いことしたなと反省して、次の日からは発する言葉をより注意して接しました。が、
数週間後にまた呼び出される。
今度は何だよ? まだ2年生だったので放課後の呼び出しはなんかすごい嫌だった。
「……君がまた苛められたと言ってる」
またかよ……いや、だけど絶対にそれはない。最初に言われてから、ド素人は友達に……君と会話するときその内容を聞いてもらうっていう保険をかけていた。小学2年のド素人が頭を使って考えた最良の方法だった。
「いや、絶対にないです」
「……日だ。覚えがあるだろう!」
その言葉を聞いた時、この担任がアホなのと苛められたと言っている生徒が嘘をついていることを確信した。
「あのう、……日はド素人学校休んでます!」
「……」
そんなこともわからなかったのか。思考能力ゼロ、観察力最低だ。
この担任がアホなのはつじつまを合わせようと、いじめたのは何日なんだ? とド素人にしつこいほど聞いてきたこと。いや、気づいてくださいよ。むこうがどう見ても嘘を言ってるだろうと……2年の時は何十日と欠席を繰り返した。担任のせいで……そして3年生のクラス替え、衝撃だったがまた先生はその担任だった。よっぽど運がないんだな、ド素人。てことで3年時も2年生の時以上に欠席を強いられた。
担任教師は選べない
ちなみに苛められたと言った生徒だけど、中学になっても不登校を繰り返してたみたいで、担任だった部活の顧問の先生から愚痴を聞かされた。どうしても来てくれないって、親御さんが行かせたくないとか言っているとか……まさか、小学校の時から親に行くなと言われてたんじゃないだろうな……人のせいにするのは絶対ダメだろ! とド素人は思いました。自分が休みたい口実にいじめを使うのは卑怯じゃないかと思う。そんな人まずいないと思うけど。
担任次第で、学校の楽しさはかなり変わるとド素人は思っている。強心臓ならあんまり考えないんだろうけど……
