ド素人です。
今回は響け!ユーフォニアムとユーフォニアム2を紹介&勧めるよ。『リズと青い鳥』の感想はこっちに書いてあります。
製作は京アニってことで、ド素人が好きなハルヒやけいおんと一緒です。
まず京アニさんの作品はとにかく綺麗です(人物、背景等)。どこにも手を抜いていないと言うか……
ユーフォニアムは武田綾乃さんの原作小説。書店で原作を見かけたとき、ものすごい早くからアニメ化決定の帯がついていたと記憶してます。
京都府宇治市を舞台にしていて、吹奏楽の部員たちの人間模様が描かれています。
ド素人がこのアニメを推す一番の理由は、とにかく心が熱くなります! ところどころ涙が自然と出てきて……


響け!ユーフォニアム&ユーフォニアム2期感想
主人公は黄前久美子ちゃんですが、吹奏楽のお話なので登場人物は非常に多いです。
- 黄前 久美子(おうまえ くみこ)……本作の主人公。北宇治高校1年生で、担当楽器はユーフォニアム。姉の影響で小4からユーフォニアムを始めている。
- 加藤 葉月(かとう はづき)……1年生。担当楽器はチューバ。久美子と同じクラスで後ろの席。
- 川島 緑輝(かわしま さふぁいあ)……1年生で久美子や葉月と同じクラス。担当楽器はコントラバス。前向きな性格。自分の名前を気に入っておらず、「みどり」と自称しており、久美子や葉月にもそう呼んでもらっている。吹奏楽の名門「聖女中等学院」の吹奏楽部でコントラバス担当だった。
- 高坂 麗奈(こうさか れいな)……1年生。担当楽器はトランペット。部活の他に専門の教室でレッスンを受けている。
最初ド素人が観たときは、誰が誰なのか軽く混乱してしまいました。久美子の友達の麗奈までメインなのかなと思うんですけど、吹奏楽メンバー全員メインかなあ。
第1期では、北宇治高校吹奏楽部入部から府大会までが描かれています。
ド素人が好きなキャラは黄前ちゃん、緑ちゃん(サファイヤ)、夏紀先輩。夏紀先輩が1番可愛いと思う(笑)
この作品キャラは多いのですが、一人一人掘り下げていったりするので、感情移入がしやすくすぐ泣かされます。

2期では、府大会終了後から関西大会、全国大会、3年生卒業まで描かれていますが……
関西大会の前にみぞれ先輩と希美先輩のお話(希美先輩の部の復帰)。駅ビルコンサート(部長である晴香のソロパート)、全国大会前にド素人的に謎だったあすか先輩&お姉ちゃんの話……などあり、ものすごく面白いです。2期の方が1期より面白いかなとド素人は思ってます。
みぞれ先輩と希美先輩のお話は『リズと青い鳥』でさらに掘り下げて描かれてますけど、この2期だけでも感動必須です!あすか先輩と黄前ちゃんのお姉ちゃんのお話も……すごいです。2期4話『めざめるオーボエ』5話『きせきのハーモニー』はとにかくやばいです。特に5話のED後は感動です!!
- 10話『ほうかごオブリガード』
- 12話『さいごのコンクール』
- 13話『はるさきエピローグ』
は泣きまくり。ド素人でなくても泣くと思うんだけど……
ユーフォニアムは前回のダイジェストからのOPの入りがすごく好き。あと歌詞も。すごいパワフルで元気をくれる。二期のOPサウンドスケープのイントロも大好きです!!!
まとめ
ユーフォニアムは3期、4期と続けてほしいです!
とりあえず今年中に新作映画がもう一本公開されるので、楽しみに待ちたい……待ち遠しいです!
(2019年4月に公開日がなったみたいです……)
1期も2期も時間があるときに、一気見するのがおすすめです!